ゆうらくがく(遊*楽*学)~eleph*の子育て日記
   

2009年07月08日

**七 夕**

**七 夕**



 ”♪笹野はさ~らさら のきばにゆれる・・・♪”
 今日は七夕。
 息子達が笹竹に自分達で作った飾りや願い事を書いた短冊をつるした
 笹竹を持って帰ってきたよ。
 子供達の願い事って夢があっていいですよね~
 長男かん坊は「ウルトラマンになりたい・・・」**七 夕**

 次男てつ坊は・・・「サッカー選手になれますように・・・」
 とおにいちゃんが弟の願いまで短冊に書いて飾っていましたよ~(ありがとう)
 
 
**七 夕**


 
  かん坊が読んでる絵本はとういうと・・・
**七 夕**



  これはかん坊が2歳の時、私が「食育」にちからを入れていた当時に
  かん坊にプレゼントしたものです。
  1年には色々な行事がありますよね~
  その行事の度にこの絵じてんをひっぱりだし
  今日は何の日で、何を食べ・どういう事をしたりするのかなどを子供達に教えております。
  これがまた幼児に読みやすくわかりやすく教えられている絵本で
  かん坊は今は自分で音読して読みますよ~
  これもかなりおすすめ!!
  

  ー絵じてんの特徴ー
  ●年中行事・記念日・祝日を月ごとに解説
  ●行事についての素朴な疑問に答える絵じてん
  ●絵本を見ながら豊かな季節感が身につく
  ●幼児向けにすべてひらがなを使用  
  ●「おうちのかたへ」のコーナーで大人も納得
  ●行事で用いる道具や食べ物の名前が絵でわかる図鑑
  ●1年間の行事がひとめでわかる「きょうはなんのひ?」カレンダーを掲載
  ●親子で楽しめる料理や工作のページ
  ●巻末の大人向け付録ページも充実

  どうです。これだけのものがぎっしりわかり易いように書いている絵本なんですよ~OK
  春夏秋冬のリズムを感じさせ、「なぜお月見するの?」みたいな子供達の素朴な疑問に
  答えられる親子で話しあうきっかけができる1冊ですよ~

  
**七 夕**



  さてさて、私達はひこぼしさまとおりひめさまがデートハートする
  ことができたのかちぉょっと様子を見ようとことになり車を出して
  皆で星空観察に行ってきましたよ~

  いやぁ~伊江島の夜空はなんて綺麗なんでしょう!!
  ロマンチックぅ~☆
  わじ~展望台で皆でぼ=っと夜空を見て幸せを頂きましたあ

  かん坊
  ここで色々な質問攻めが・・
  「おりひめとひこぼしってどんなデートしてるのかな・・・・」
  「雲と星と空と太陽と月は地球から一番近いのはどれなの?」
  「月はなんであんなに光っているの?」
  「星って皆で何個あるの?」
  「おりひめとひこぼしのおしゃべり声が聞こえないよ~」
  などなど・・・
  子供ってほんとじつにおもしろい。
  


  



同じカテゴリー(腕白坊や達)の記事
・頑張れ~・
・頑張れ~・(2010-04-12 17:22)


Posted by eleph* at 00:46│Comments(7)腕白坊や達
この記事へのコメント
「雲と星と空と太陽と月は地球から一番近いのはどれなの?」かぁ~
うちの長男、かん坊の質問の意味さえわからないかも(||||▽ ̄) 

こないだ園でやってる子育てのお勉強会で副園長先生がおっしゃってた。
どんな早期教育より、子供の知りたいことを教えることが一番って。
“なぜ???”にこたえるコトで新たな疑問が出てきて、好奇心が生まれるって。

星を見上げること、小さな体験をさせること、
行事をとおして色んな日々の感謝の意味を
教えるのってそういうことだよね

何気なく過ごしている行事も、お話して聞かせるとなると
何も知らなかったりするんだよね・・・エェェ(`Д´||)エ 私だけ????

かん坊の短冊“らまんになりたい”と読んでしまったのも私だけ?
Posted by syo*ちん at 2009年07月08日 11:25
syo*ちんさんへ
  かん坊はなぜ?と質問やどうして?なんで?の
  疑問などなが多くいつも私達夫婦は今度は何質問~???
  なんてはらはらドキドキです。
  だって大人は子供に教えるからにはいい加減に教えちゃいけないし
  色々な知識や雑学を持っていないと答えられないですもんね~
  しかも幼児相手だからすご~くわかり易く説明するのって
  私達大人は頭つかいますよね~
  今朝も朝からぐるぐる回っている扇風機に
  「お母さんなんで扇風機は前だけ風がきて後ろは風がでないの?」
  と・・・・
  syo*ちんさん助けて~私のこの能力では答えられなかったよ~
  子育ての勉強会私も参加したかったな~
  園長先生が言ってる事・・納得です。
  
  かん坊の短冊の文字うけるでしょう。。。
  「う」が逆になってたり「る」はいきなりカタカナだし「とら」は
  カタカナでしかも2文字くっついてるおもしろ文字。
  彼の頭の中はひらがな・カタカナごっちゃになってるし
  左利きなもんで文字もなんか逆のも多いんですよね~
  かん坊は星を見上げ手を合わせお祈りしていましたよ。
  もちろん「ウルトラマンになりたい」です・・笑。
Posted by eleph*eleph* at 2009年07月08日 12:35
とんでもない!!!
うちの長男はまだ字も読めないし、書くなんてレベルまでいってないよ~
だからかん坊の字のきれいさに、私はもちろん、うちにくる
おともだちもみんなびっくりしているくらいよ。

でも・・・「扇風機は前だけ風がきて後ろは風がでないの?」・・・私も知りたいかも・・・
Posted by syo*ちん at 2009年07月08日 17:25
syo*ちんさんへ
  またまたコメント嬉しいなっ。いつもありがとうね~
  あのかん坊の字を褒めてくれるなんて
  なんて嬉しいお言葉。
  かん坊にきかせてあげたいわっ。
  きっと喜んでテンションあがって変な行動するはずっ。
  syo*ちんさんの息子さんも
  これかだから大丈夫だよ~
  syo*ちんさんの息子さん達は私はすごい大物に
  なるはず~
  syo*ちんさんが子供の気持ちをすごく尊重して
  親がさせようと実践させる前に
  自分がしたいことや行きたい所とかあると自由にさせている
  syo*ちんさん夫婦は子供達を暖かく見守っている姿が
  ほんと凄いと思う。
  自分の持っている考えで行動のできる意思の強い子に育つと
  思うよ・・・・
  扇風機の話私も知りたい!!ほんとっどうして????
  それはどうやって調べたらいいのかしら?
Posted by eleph* at 2009年07月09日 10:26
こんにちは!はじめまして ^^~
足あとから遊びにきました♪
とってもステキなブログですね ☆ダイニングテーブル☆ とても素敵ですね*
私もいつか欲しいな゜~。~゜~と思ってしまいました!

長男クンが次男クンのお願い事を書いたって・・すごく可愛いくて
優しい気持ちになりました・・♪
この絵辞典いいですねぇ~私も探してみようかな!
うちの子はこれから なぜ?の時期がくるので^^

季節の行事を楽しむって子供にとってもいい思い出にもなりそうですね
勉強になりました~^ また遊びにきますね☆
Posted by Yuu*Sora at 2009年07月09日 17:50
Yuu*soraさんへ
  はじめまして~。訪問&コメントどうもありがとうございます。
  私のブログを褒めてくれて嬉しいです。
  なんとか続いているブログ。
  私みたいな人でもできるんですね~
  
  Yuu*soraさんこの行事辞典いいですよ~
  おすすめです。
  子供達は普段はあまりみないですが
  何かの行事となると「これに書いてあるかな~」
  とか言ってひっぱり出し
  そんな時にすごく大活躍してくれるんです。
  Yuu*soraさんは行事事って好きですか?
  私達家族はとっても大好きで
  月の初めになると「今月は何かある?」
  とかで盛り上がります。
  
  また遊びに来てくださいねっ。
Posted by eleph*eleph* at 2009年07月10日 13:14
こんにちは~またまた・・
私たちも行事事好きです~^^ドキドキワクワク癒し好き☆
特に子供達にはいろんな体験させてあげたいですよね~
この本!探してみますね~
eleph*さんの日々の楽しみ方。。参考になります^^
Posted by Yuu*Sora at 2009年07月10日 15:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。