2010年01月19日
・かいじゅうたちのいるところ・
久々に絵本の紹介をしたいと思います。
そして今日は映画の紹介もね
「かいじゅうたちのいるところ」
前から持っていたこの絵本。
なんとこの絵本がついにロードショー
今、全国の映画館でやっていますよ~
この映画見たかったの。待っていたの。
また息子と見に行く約束をしました。
私の方が見たくてたまりません。
・・・・・・・・・・
我が家には,まさに「マックス」のような,
「あー,お願いだからやめてちょうだい,静かにおとなしくできないの?」という感じの子供達がいます。
だから?子ども達も共感するのか・・・「かいじゅうたちのいるところ」はだいすきです。
かいじゅうたちがなんとなくグロテスクな感じの絵で最初は手に取ることがなかったのですが,
どういうきっかけか一度読んでみるとまさにハマッタ感じで,
その後は何度も読んで~ともってくるようになりました。
物語に溶け込むと,この絵も色合いもしっくりときて「あぁ・・・この世界だ・・・」と
思えるようになります。
マックスがかいじゅうたちの王様になり,
得意げにふるまうところまでは,まさに子供達の絶頂感にありますが,
最後に家に帰りたくなり,
温かい夕食が用意されているところではほっとした気分に落ち着く・・・そんな感じなのです。
まだ読んだことのない方,是非読んでみてください。.
世界中で愛され、オバマ大統領も復活祭で子供達に読み聞かせをして話題になった絵本。
全米第1位。
絵本の傑作、奇跡の実写映画化が遂に実現したらしいですよ~
近々、見に行きたいと思います。

そして今日は映画の紹介もね

「かいじゅうたちのいるところ」
前から持っていたこの絵本。
なんとこの絵本がついにロードショー
今、全国の映画館でやっていますよ~
この映画見たかったの。待っていたの。
また息子と見に行く約束をしました。
私の方が見たくてたまりません。
・・・・・・・・・・
我が家には,まさに「マックス」のような,
「あー,お願いだからやめてちょうだい,静かにおとなしくできないの?」という感じの子供達がいます。
だから?子ども達も共感するのか・・・「かいじゅうたちのいるところ」はだいすきです。
かいじゅうたちがなんとなくグロテスクな感じの絵で最初は手に取ることがなかったのですが,
どういうきっかけか一度読んでみるとまさにハマッタ感じで,
その後は何度も読んで~ともってくるようになりました。
物語に溶け込むと,この絵も色合いもしっくりときて「あぁ・・・この世界だ・・・」と
思えるようになります。
マックスがかいじゅうたちの王様になり,
得意げにふるまうところまでは,まさに子供達の絶頂感にありますが,
最後に家に帰りたくなり,
温かい夕食が用意されているところではほっとした気分に落ち着く・・・そんな感じなのです。
まだ読んだことのない方,是非読んでみてください。.
世界中で愛され、オバマ大統領も復活祭で子供達に読み聞かせをして話題になった絵本。
全米第1位。
絵本の傑作、奇跡の実写映画化が遂に実現したらしいですよ~
近々、見に行きたいと思います。
Posted by eleph* at 16:13│Comments(8)
│絵本
この記事へのコメント
eleph*さ~~~ん♪
かなり、遅れすぎ~~!ですが^^;
明けましておめでとうございます♪
この日を待ってましたよぉー(^。^)y-.。o○
どうぞ今年もヨロシクお願いしますね♪♪
私も今一番に観たい映画です!
残念ながら・・・島の映画館は閉館したままで.........。
DVDでOK!な、映画と・・・
絶対スクリーンで観たい!映画ってありますよね
これは映画館で観たいな~
絵本の絵は確かにグロイよね ^^;
本島にいる姪っ子(5歳と3歳)が先週末観たそうですが
めちゃくちゃ興奮していたそうです いいよね~♪ インチキだわ!
eleph*さん~息子クンと映画デート楽しみですね♪
かなり、遅れすぎ~~!ですが^^;
明けましておめでとうございます♪
この日を待ってましたよぉー(^。^)y-.。o○
どうぞ今年もヨロシクお願いしますね♪♪
私も今一番に観たい映画です!
残念ながら・・・島の映画館は閉館したままで.........。
DVDでOK!な、映画と・・・
絶対スクリーンで観たい!映画ってありますよね
これは映画館で観たいな~
絵本の絵は確かにグロイよね ^^;
本島にいる姪っ子(5歳と3歳)が先週末観たそうですが
めちゃくちゃ興奮していたそうです いいよね~♪ インチキだわ!
eleph*さん~息子クンと映画デート楽しみですね♪
Posted by kokko202 at 2010年01月19日 21:53
eleph*さん☆
お久しぶりです(^▽^)
復活!ですね~嬉しいです
また今年も元気パワー溢れる
温かい気持ちにさせてくれるブログ。。
楽しみにしてます
よろしくお願いします
↑の絵本。。とっても気になる絵本です
eleph*さんの絵本紹介大好きです~
いつも情報ありがとうございます
映画化もするんだ~と感心したり(遅すぎですね~汗)
私も子供達と観たいな~と・・あと少~し先かなぁ´▽`・・
dvdがでたら是非!って感じです
(あっ別の話になりますが アマルフィはみましたヨ~^ー^v)
私も映画がすごく好きなので近い将来が楽しみです☆
この映画すごく面白そうですね~!!
お久しぶりです(^▽^)
復活!ですね~嬉しいです
また今年も元気パワー溢れる
温かい気持ちにさせてくれるブログ。。
楽しみにしてます
よろしくお願いします
↑の絵本。。とっても気になる絵本です
eleph*さんの絵本紹介大好きです~
いつも情報ありがとうございます
映画化もするんだ~と感心したり(遅すぎですね~汗)
私も子供達と観たいな~と・・あと少~し先かなぁ´▽`・・
dvdがでたら是非!って感じです
(あっ別の話になりますが アマルフィはみましたヨ~^ー^v)
私も映画がすごく好きなので近い将来が楽しみです☆
この映画すごく面白そうですね~!!
Posted by Yuu*Sora at 2010年01月21日 01:18
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kokko202さんへ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらこそ~
明けましておめでとうございます。
kokko202さんに新年の挨拶が出来るとは
思ってもいませんでした。嬉しいです。
ブログへの訪問&コメントも頂きありがとうございます。
やっとやっとなんとか落ち着いてブログ更新もできるように
なりました・・・・・
年も変わったというのもあって、気持ちも新たにして
ブログも書くことができます。
今年もよろしくお願いします。
kokko202さんもこの映画観たいのですね。
でも、石垣には映画館ないのよね~
父から聞きました。
父は映画大好き人間でよく出張で那覇へ来た時は
「映画、映画・・・」と映画館へ行くものです。
成人の日の連休に私も那覇へ出ていて、父も本島へきていたので
妹2人・私・父と親子で「2012」を観てきましたよ~
「石垣にも映画館あればいいのになっ」と言っていた
父でした~。私が学生の頃はあったのにねっ。
まさかなくなるなんてとは思ってもいませんでした・・・・
でも、DVDというのがある時代。
kokko202さん、大丈夫!DVDでも、この感動とマックスに
会えますよっ。そしてあのグロテスクな怪獣達にも。
楽しみだね~♪
kokko202さん、何かおすすめな映画情報や
おすすめなDVD情報があれば教えてねっ。
こちらこそ~
明けましておめでとうございます。
kokko202さんに新年の挨拶が出来るとは
思ってもいませんでした。嬉しいです。
ブログへの訪問&コメントも頂きありがとうございます。
やっとやっとなんとか落ち着いてブログ更新もできるように
なりました・・・・・
年も変わったというのもあって、気持ちも新たにして
ブログも書くことができます。
今年もよろしくお願いします。
kokko202さんもこの映画観たいのですね。
でも、石垣には映画館ないのよね~
父から聞きました。
父は映画大好き人間でよく出張で那覇へ来た時は
「映画、映画・・・」と映画館へ行くものです。
成人の日の連休に私も那覇へ出ていて、父も本島へきていたので
妹2人・私・父と親子で「2012」を観てきましたよ~
「石垣にも映画館あればいいのになっ」と言っていた
父でした~。私が学生の頃はあったのにねっ。
まさかなくなるなんてとは思ってもいませんでした・・・・
でも、DVDというのがある時代。
kokko202さん、大丈夫!DVDでも、この感動とマックスに
会えますよっ。そしてあのグロテスクな怪獣達にも。
楽しみだね~♪
kokko202さん、何かおすすめな映画情報や
おすすめなDVD情報があれば教えてねっ。
Posted by eleph*
at 2010年01月21日 05:25

eleph*さん おかえりなさ~い。
ブログ再開されるの待っていましたよ~。
これからまた楽しみが増えます(嬉)
『かいじゅうたちのいるところ』・・・私も好きで
子供達に読み聞かせしています。
うちの主人もこの本が好きで映画化が決まったときは
喜んでいました。
来月子供達が振り替え休日があるので観に行く予定です。
楽しみ~。
ウルトラマンの映画は主人と次男で観に行きました。
やはり男同士がいいようです・・・。
ウルトラマン・・・世代をこえてヒーローなんですね。
ブログ再開されるの待っていましたよ~。
これからまた楽しみが増えます(嬉)
『かいじゅうたちのいるところ』・・・私も好きで
子供達に読み聞かせしています。
うちの主人もこの本が好きで映画化が決まったときは
喜んでいました。
来月子供達が振り替え休日があるので観に行く予定です。
楽しみ~。
ウルトラマンの映画は主人と次男で観に行きました。
やはり男同士がいいようです・・・。
ウルトラマン・・・世代をこえてヒーローなんですね。
Posted by coe
at 2010年01月21日 05:25

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・yuu*soraさんへ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
yuu*soraさん、ほんとっ久し振りですね!
よかった~またyuu*soraさんからの訪問とコメントがあって・・・・
嬉しいです。ありがとう・・・・・
私のブログは温かい気持ちにしてくれるブログですか???
そのようなお褒めのお言葉を頂き、またブログを始めて
よかったなと思います。
正直、もう復活無理かも・・・と思う日もありました。
でも、時期がよかったのか「新しい年」とう事が
私も気持ちも入れ替える事ができ
また目標までもつ事ができました。
これも、yuu*soraさんをはじめこれまでこのブログを
応援してくれた方々のお陰です。
今年もよろしくお願いします。
この絵本ほんとっおすすめですよっ。
特に私達のような男の子を持つ親には
男の子に読み聞かせしたいというか
なんか共感できるとこもあるしね。笑。
yuu*sora親子の映画デビューの日も楽しみですね。
デビューの日はすごく思い出に残りますよ。
ドキドキですよ~
yuu*soraさん、「アマルフィー」観たのですね。
どうでした?
私はすごくよかったけど・・・・・
DVD出たら、また観よう!!とか思っていたけど
もう出ているんですよね。
そうそう、最近観たDVDでと~ってもおすすめなものがあるのです。
もしお時間ありましたら観て欲しいと思います。
「アイシテル -海容ー」
内容はというと・・・・・・さ~今すぐ検索してみて。ふふふっ。
もう、毎回毎回泣いてしまいました。
子育てしているお母さんに是非みて欲しいドラマでした。
yuu*soraさん、ほんとっ久し振りですね!
よかった~またyuu*soraさんからの訪問とコメントがあって・・・・
嬉しいです。ありがとう・・・・・
私のブログは温かい気持ちにしてくれるブログですか???
そのようなお褒めのお言葉を頂き、またブログを始めて
よかったなと思います。
正直、もう復活無理かも・・・と思う日もありました。
でも、時期がよかったのか「新しい年」とう事が
私も気持ちも入れ替える事ができ
また目標までもつ事ができました。
これも、yuu*soraさんをはじめこれまでこのブログを
応援してくれた方々のお陰です。
今年もよろしくお願いします。
この絵本ほんとっおすすめですよっ。
特に私達のような男の子を持つ親には
男の子に読み聞かせしたいというか
なんか共感できるとこもあるしね。笑。
yuu*sora親子の映画デビューの日も楽しみですね。
デビューの日はすごく思い出に残りますよ。
ドキドキですよ~
yuu*soraさん、「アマルフィー」観たのですね。
どうでした?
私はすごくよかったけど・・・・・
DVD出たら、また観よう!!とか思っていたけど
もう出ているんですよね。
そうそう、最近観たDVDでと~ってもおすすめなものがあるのです。
もしお時間ありましたら観て欲しいと思います。
「アイシテル -海容ー」
内容はというと・・・・・・さ~今すぐ検索してみて。ふふふっ。
もう、毎回毎回泣いてしまいました。
子育てしているお母さんに是非みて欲しいドラマでした。
Posted by eleph*
at 2010年01月21日 05:42

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・coeさんへ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
coeさん、お久し振りです。
私のブログへ訪問&コメントどうもありがとうございます。
嬉しいです♪
coeさん、前からお願いしたかったのですが・・・・・・
あの~coeさんのブログを私のお気に入りに入れてもいいでしょうか?
いいですよね!大丈夫ですよね!
coeさんのブログはとても大好きです。
こんな思いやりのやる家族の事を常に考え
そして何か温かく包むんでくれる優しいお母さん。
そんな、ブログで私はいつも癒されていますし、
私も見習いたい!!頑張ってみよう!!なんて
いつも元気を頂いています。
ほんとっ、coeさんはウルトラの母ですよね!
実はこのブログが休みのときもちゃんと
coeさんのブログへは訪問していました。
私に元気をくれてありがとうございます。
「かいじゅうたちのいるところ」
ほんとこの絵本はいいですよね~
私も、こんな世界に行ってみたいな~とか思ったりしましたわっ。
映画とっても楽しみですよね~
coeさん家族も映画大好きなんですねっ。
これからも何かおすすめな作品があれば教えて下さいね。
そして、ウルトラマンはやっぱり行ったのですね!
主人と息子を映画館に見送った時
ふとっ、coeさん親子もいったのかな~
とcoeさんの事を思っていましたよ~
帰ってきたら興奮していませんでした?
「お母さん、ウルトラの母の声初めて聞いたよ~」ですって。
私も見たかった作品(笑)ですので
DVDが出た時は次男坊と見たいと思います。
coeさん、お久し振りです。
私のブログへ訪問&コメントどうもありがとうございます。
嬉しいです♪
coeさん、前からお願いしたかったのですが・・・・・・
あの~coeさんのブログを私のお気に入りに入れてもいいでしょうか?
いいですよね!大丈夫ですよね!
coeさんのブログはとても大好きです。
こんな思いやりのやる家族の事を常に考え
そして何か温かく包むんでくれる優しいお母さん。
そんな、ブログで私はいつも癒されていますし、
私も見習いたい!!頑張ってみよう!!なんて
いつも元気を頂いています。
ほんとっ、coeさんはウルトラの母ですよね!
実はこのブログが休みのときもちゃんと
coeさんのブログへは訪問していました。
私に元気をくれてありがとうございます。
「かいじゅうたちのいるところ」
ほんとこの絵本はいいですよね~
私も、こんな世界に行ってみたいな~とか思ったりしましたわっ。
映画とっても楽しみですよね~
coeさん家族も映画大好きなんですねっ。
これからも何かおすすめな作品があれば教えて下さいね。
そして、ウルトラマンはやっぱり行ったのですね!
主人と息子を映画館に見送った時
ふとっ、coeさん親子もいったのかな~
とcoeさんの事を思っていましたよ~
帰ってきたら興奮していませんでした?
「お母さん、ウルトラの母の声初めて聞いたよ~」ですって。
私も見たかった作品(笑)ですので
DVDが出た時は次男坊と見たいと思います。
Posted by eleph* at 2010年01月21日 06:14
この映画私も気になっていました~
長女が良く食べるゼリーの 表紙にこの映画の広告が載っていて
始まったら行こうね~って 話をしていたんです!
本屋さんへ行ってみたんですが 品切れで。。。
かん坊くんは何歳から映画を見ていますか~?
この前 旦那サンと長女で『ボルト』(ディズニー)を見に行ったみたいなんですが
私はまだ早いんじゃない? きっと長時間 座れないよ~って
思っていたんですが ちゃんと最後まで座っていて
しかも 最後 感動して泣いたそうなんです。。。
こんな小さな子でも 感情ってしっかり持っているんだなぁって
考えさせられました。。。
この映画は是非 私が連れてってあげたいですね^^
公演日が楽しみですね~
長女が良く食べるゼリーの 表紙にこの映画の広告が載っていて
始まったら行こうね~って 話をしていたんです!
本屋さんへ行ってみたんですが 品切れで。。。
かん坊くんは何歳から映画を見ていますか~?
この前 旦那サンと長女で『ボルト』(ディズニー)を見に行ったみたいなんですが
私はまだ早いんじゃない? きっと長時間 座れないよ~って
思っていたんですが ちゃんと最後まで座っていて
しかも 最後 感動して泣いたそうなんです。。。
こんな小さな子でも 感情ってしっかり持っているんだなぁって
考えさせられました。。。
この映画は是非 私が連れてってあげたいですね^^
公演日が楽しみですね~
Posted by まろん。 at 2010年01月21日 12:54
・・・・・・・・・・・・・・・・まろんさんへ・・・・・・・・・・・・・・・・・
え===っ、もう本屋さんでは絵本品きれ状態なの~
すごいねっ。
なんかそんな事聞くと早く映画が見たくなりましたわっ。
ゼリーの表紙になっただなんてこれまたすごい。
そんなっゼリーがあるのですね。
まろんさんの娘さんも映画好きなんですね~
ほんとっ、子供ってわからないものですよ~
でも、泣いただなんてなんて感情深い・心の優しい子なの~
かん坊は3歳に映画デビューしましたよっ。
デビュー映画は「アンパンマン!」ふふふっ。
是非、まろんさんもお子さんと行ってみて下さいね。
私も楽しみです・・・。
え===っ、もう本屋さんでは絵本品きれ状態なの~
すごいねっ。
なんかそんな事聞くと早く映画が見たくなりましたわっ。
ゼリーの表紙になっただなんてこれまたすごい。
そんなっゼリーがあるのですね。
まろんさんの娘さんも映画好きなんですね~
ほんとっ、子供ってわからないものですよ~
でも、泣いただなんてなんて感情深い・心の優しい子なの~
かん坊は3歳に映画デビューしましたよっ。
デビュー映画は「アンパンマン!」ふふふっ。
是非、まろんさんもお子さんと行ってみて下さいね。
私も楽しみです・・・。
Posted by eleph* at 2010年01月23日 16:14